私たちの理念は、働く人々が豊かな心を養い、
目標に向かって挑戦し続け、
お客様が求める価値を充実に提供し、
社会への貢献を実現することです。

前向きなコミュニケーションによって、
職場の空気感を創出し、最高の効率で業務を遂行します。
また笑顔を共有するコミュニケーションを大切にします。
私たちは自身が楽しむことなしに、
他人に幸福を提供することはできないと考えています。
そのため、まずは全社員が仕事に喜びを見出し、
誇りを持つプロフェッショナルを育成しています。

当社の目的は、社員とその家族が幸福になることを
可能にするため、会社を持続させることです。
この目的を達成するために、積極的な思考と共感力を大切にします。
個々の社員が自己啓発し、チームとして共に考え、描いたビジョンに向かって、高い志をもって困難に立ち向かいます。

私たちは水道工事のプロフェッショナルとして、誇り高く仕事に臨んでいます。
私たちの使命は、清潔な水の供給を確保することです。そしてこの使命を果たすために、
毎日あらゆる場所で水道工事を実施しています。
これは最も重要なライフラインを守るために不可欠な役割を果たしていると自負しています。
私たち技術者は地下の配管を修理し、新しい水路を敷設して、安全な水を確実に供給します。
これらの作業は目立たないことが多いかもしれません。
ただ生活を支え、まちの未来を築くための基盤を構築する重要な工事です。
私たちは仕事に誇りと責任感を持ち、地域社会に最高のインフラを提供することで、
これからも人々の健康と生活の質向上に貢献していきます。
能登半島地震復旧支援

令和6年能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
私たち松原工業は、東京都水道専業者協会からの要請を受け、この度の災害により未だ断水状態が続く能登半島へ水道の復旧支援に出動いたしました。
現在でもなお、災害に遭った地域では不安な状況が続いています。
被災地域の方々の安全と早急な復旧・復興を心よりお祈りし、当社も最大限の支援に尽力して参ります。

松原工業の仕事


このことは大規模な工事に対応するための優れた建材、整備された環境、そして、高度な技術力を有していることの証です。
地域に根差した仕事だからこそのやりがいと、確かな安定性ー松原工業は地域社会へ直接的に貢献しています。


水道管は何十年もの間、地域の貴重な資産として存在し、地元コミュニティの生活を支え続けています。その貢献に誇りを感じ、自信を持って「この水は、私たちの手で供給されている」と言える仕事です。


信頼ゆえに、各自にゴールに向かっての過程を自己裁量で進める機会を委ねています。
プロジェクトを成功に導いた際の達成感は一段と輝きます。


様々な福利厚生があり、忘年会、新年会に対してグループ毎に寸志を支給するなど社員一人一人が楽しく、生き生きと働ける環境を応援しています。


そのため、60代の社員も積極的に活躍しています。


そのサポートには、講習会費用はもちろん、受験料やテキストの購入費用までが全額カバーされています。
勤務中に国家資格を取得することは挑戦的な課題ですが、その挑戦意欲と努力に対して、当社は最大限の支援を提供します。


下町のイメージが強いですが、様々な方面へのアクセスが抜群です。
都心へのアクセスが便利な30分県内に位置しながらも、都内最大級の水元公園など美しい自然環境が残る魅力的なエリアです。
社内イベントとしてバーベキュー大会を実施したり、地域のお祭りに参加し水を配るなどのボランティア活動も活発に行っています。

経験者だけでなく、新卒の方や他業界未経験者、
U・Iターン就職や転職をお考えの皆様、そして水道工事に興味がある方、
皆様を松原工業で歓迎します。
私たちと一緒に、まちづくりに興味を持ち、
地域に貢献してみたい方のご応募をお待ちしています。

会社概要
- 社名
- 有限会社松原工業
- 設立
- 1976年9月9日
- 本社所在地
- 東京都葛飾区東堀切3-24-5
- TEL
- 03-3604-9279
- FAX
- 03-3603-9594
- 資本金
- 20,000,000円
- 代表
- 建部 祐輔
- 従業員数
- 17名
- 事業内容
- 一般土木・塗装工事 / 上下水道施設工事 / 給排水・空調設備工事 / 貯水槽・管・建物清掃工事 / 排水管清掃工事
- 取引銀行
- 三井住友銀行 綾瀬支店
みずほ銀行 綾瀬支店 - 沿革
-
- 1976年9月
- 一般土木・塗装工事・上下水道工事・給排水・空調設備工事・貯水槽・排水管清掃工事を主たる工事とする
建設業として創業 - 1977年2月
- 東京都知事建設業許可認証受ける
- 1980年4月
- 東京都水道局「単価契約請負業者」となり、官公庁の受注量が増し、中心的業務となる
- 1996年4月
- 東京都水道局「水道緊急工事請負業者(漏水修理工事)」となり、業務システムの充実も図る
- 1999年4月
- 東京都建設局・第五建設事務所・道路維持工事「単価契約請負業者」となり土木部門を増員し業務拡張する
- 2001年4月
- 長年の実績が認められ、東京都住宅供給公社・協力店指定業者となる
- 2002年4月
- 葛飾区役所の道路維持・補修・修繕工事の「単価契約請負業者」となる
- 有資格者数
- 1級土木施工管理技士 7名 / 2級土木施工管理技士 3名 / 1級管工事施工管理技士 2名 / 2級管工事施工管理技士 4名 / 給水装置工事配管技能者 15名 / 貯水槽清掃作業監督者 14名 / 第二種酸素欠乏危険作業主任者 17名 / 排水設備工事責任技術者 2名
- 登録・認定
-
- 1998年4月
- 東京都指定急須装置工事事業者 認定(指定番号第3266号)
- 2010年4月
- 産業廃棄物収集運搬業 許可
- 2010年9月
- 環境省策定「エコアクション21」認証取得
- 2020年2月
- 特定建設業 許可
- 2023年5月
- 東京都指定排水設備工事事業者 認定(指定番号第3297号)
