採用についてー有限会社 松原工業

日々の仕事で成長できる。挑戦してみませんか。

募集職種紹介

配管及び土木作業員

人々の生活に欠かせない「水道」の安全を守るため、地面に穴を掘り古くなった配水管を交換したり新しく設置したりします。あなたの仕事が、多くの人々の生活を支えます。まずは先輩社員が丁寧に指導していくので、未経験でもご安心ください。

雇用形態
正社員
業務内容
主に水道工事の配管と一般土木、舗装工事作業全般
ダンプ者(3t)の運転あり
応募資格
配管工・土木作業の経験者
※やる気のある方、未経験でもOK!
準中型自動車免許取得者
給与
基本給 月額 282,100円~434,000円
日給 13,000円~20,000円
諸手当通勤手当
月額10,000円まで(実費支給)
昇給
あり
賞与
年2回
勤務地
事業所所在地
東京都葛飾区東堀切3-24-5
勤務時間
8:00~17:00(休憩時間90分)
休日
週休二日(毎週土・日曜日)
保険
社会保険完備

先輩社員インタビュー

就職をお考えの方へ、先輩社員へのインタビューを通して、
松原工業での仕事内容や社風をお伝えするとともに、先輩社員から皆さまへのメッセージをご紹介します。

工事部 長谷部 信治
工事部

長谷部 信治Shinji Hasebe

平成26年2月入社 48歳
入社のきっかけ・仕事選びの軸は?
入社を決めた大きな理由は、自宅からの距離の近さでした。通勤のストレスが少なく、仕事とプライベートのバランスを保ちやすい環境は仕事をする上で大切だと思っています。この身近な立地が、日々の仕事への集中力と効率を高めています。
松原工業の仕事の、どんなところが好きですか?
水道工事の仕事において、最も魅力を感じるのは、公共工事を通じて市民生活に不可欠な水道水を提供し続けることができる点です。特に、災害時の水道復旧作業に携わることは、私にとって大きなやりがいです。震災などの緊急事態が発生した際、迅速かつ確実に水道設備を修復し、人々の生活に欠かせない水を確保することは、社会に対して大きな貢献をしていると実感します。この仕事を通じて、地域社会や市民のために直接役立てることができる点が、私にとって最も充実感を感じる部分です。毎日の業務が、人々の生活基盤を支えているという認識は、私の仕事への情熱をさらに高めています。
松原工業の社員はどんな方ですか?
ユニークな人が多く楽しく仕事をしている。
仕事で尊敬する人は?
社長
新入社員に求めることは?
新入社員には、まず当社の社風に早く馴染んでいただきたいです。チームとして協力し合いながら、楽しい職場環境の中で仕事に取り組むことが大切です。和やかな雰囲気の中で、自ら学び、成長していただければと思います。
失敗談をひとつ教えてください。
失敗はありません。
1日の仕事の流れ
現場スタッフとの当日作業の打合せ
管理全般
工事部 青木 宏樹
工事部

青木 宏樹Hiroki Aoki

平成21年8月入社 40歳
入社のきっかけ・仕事選びの軸は?
安定した職場を求め、松原工業に入社しました。公共インフラの整備に関わる仕事は社会貢献度が高く、地域に対しても大きく貢献できます。さらに、専門的な技術を習得し、手に職をつける絶好の機会だと感じたため、この道を選びました。
松原工業の仕事の、どんなところが好きですか?
水道工事の仕事で最も魅力を感じているのは、地域社会に直接貢献できるという点です。私たちの作業が、毎日の生活に欠かせない水の供給に直結していることに、大きなやりがいを感じます。また、この仕事のもう一つの魅力は、ほとんどの日が定時で終業できることです。このおかげで仕事とプライベートのバランスが取りやすく、家族や趣味の時間を大切にできます。地域に貢献しながらも、自分自身の時間を確保できるこの職種は、私にとって理想的な働き方を実現しています。日々、地域の皆さんの生活を支える一員として、そして個人としても充実した時間を過ごしています。
松原工業の社員はどんな方ですか?
仕事とプライベートをしっかり分けていて、私生活が充実している。
仕事で尊敬する人は?
現場の親方
新入社員に求めることは?
新入社員には、仕事でのコミュニケーションスキルを重視しています。また、指示待ちではなく、自分から積極的に行動を起こせる人材を求めています。チーム内で効果的に意思疎通ができ、主体的に仕事を進められる姿勢が大切です。
失敗談をひとつ教えてください。
一般のお客さんや役所とのコミュニケーション不足から、クレームや工事のやり直しなどが必要になった。
1日の仕事の流れ
段取り→現場に向かう→切削(地面に穴を掘る)→配管作業→埋戻し→現場掃除→置き場に戻る→タイムカード押して帰宅
工事部 ベンゾンマイクジェルポールコナナン
工事部

ベンゾン
マイクジェル
ポールコナナン

平成25年4月入社 41歳
入社のきっかけ・仕事選びの軸は?
私の入社のきっかけは、水道関連の仕事に携わりたいという強い希望からでした。異国の地でこの分野に貢献できるチャンスを探していたところ、松原工業がその機会を提供してくれました。水道事業は、どの国でも重要で、ここで得た経験が私のキャリアに大きく寄与しています。
松原工業の仕事の、どんなところが好きですか?
私が松原工業の仕事で特に好きなのは、水道管の配管作業と管をつなぐ作業で、この技術的な部分に大きな魅力を感じています。配管の設計から実際の施工に至るまでの過程は、精密で緻密な作業が求められ、それが私にとっては非常に楽しい挑戦です。管をつなぐ作業では、一つ一つの接続が将来の水の安全と品質に直結するため、その重要性と責任を感じながら作業を進めています。この職種は、手先の器用さと技術的な知識が必要で、毎日が学びと成長の機会です。こうした日々の業務を通じて、私は技術を磨き、新しい環境で自分のスキルを活かせていると感じています。
松原工業の社員はどんな方ですか?
面白い人が多い。
仕事で尊敬する人は?
自分の班の親方
新入社員に求めることは?
私が新入社員に求めるのは、まず優しさです。チーム内で協力し合い、お互いを尊重する姿勢が重要だと思います。また、仕事に対して一生懸命努力できる人を高く評価します。異国での仕事は挑戦が多いですが、それに立ち向かえる頑張り屋さんを歓迎します。
失敗談をひとつ教えてください。
管の接合完了時に外すストッパーを外し忘れ、親方の最終確認の際に指摘されとても怒れられました。
1日の仕事の流れ
置場で仕事の段取り、準備→現場に向かう→地面に穴を掘る→配管作業→埋戻し→工事箇所、周辺の掃除→置き場に戻る→帰宅

自分の力を活かし、
松原工業で、よりよい街をつくろう。

求める人物

  • お客様目線で
    仕事ができる方
  • 仲間を信じ
    大切にする方
  • チャレンジ精神の
    ある方
  • どんな事でも
    最後までやりきる
    忍耐力のある方

ご応募お待ちしております。

ご応募はこちら